川崎フロンターレでプレーしているJリーグのキャリアモードは、2ndステージの全日程を終え、年間2位でチャンピオンシップに進むことになりました。
年間1位のガンバ大阪は決勝で待ち構えており、年間2位のチームは準々決勝から勝ち進まなければいけません。
それでは、チャンピオンシップの結果を振り返って見ていきます。
前回の記事を見る
FIFA17キャリアモード Jリーグ2ndステージ優勝!年間順位2位でチャンピオンシップへ
Jリーグチャンピオンシップの結果
最終的な結果はこうなりました!
惜しくも年間2位。決勝でガンバに勝つことができませんでした。
2ndステージ優勝の勢いそのままに臨んだチャンピオンシップでしたが、何と初戦の鳥栖戦でエースの大久保が負傷してしまいました。そのまま大久保決勝まで欠場することに。
準決勝のFC東京戦は代役の森本やベテランの中村憲剛が大活躍でこのまま決勝も勝てるかと思ったのですが、相手のエースのアデミウソンにやられてしまいました。
エースの大久保がいてくれれば、、と思う展開でしたが、ゲームといえ勝負事ですから仕方ありません。
今回のキャリアモードはレベルをレジェンドにして挑みましたが、最期まで緊迫感のある展開で楽しめました。
選手の能力や成長に具合について
このチャンピオンシップを以って1年間のシーズンが終了しました。
このシーズンを振り返って、川崎フロンターレのチームや選手の能力についてまとめて書いてみたいと思います。
フォーメーションは4-2-3-1
フォーメーションは当初4-3-3で始めましたが、序盤で4-2-3-1に切り替えました。
エースの大久保に良い形でボールを渡すことが最善の策だと考えた結果、中村憲剛をトップ下に配置して、大島とネトをボランチに置きました。
大島は中盤でのボール奪取からバイタルへの積極的なパス、時にはロングシュートまで大車輪の活躍でした。高さが無いところが弱点でしたが、そこはコンビを組むネトが上手くカバーできたように思います。
このフォーメーションがはまってからは決定的なプレーが増えて順位を上げることができました。
日本代表の小林は右サイドに置いていましたが、もう少しゴール前で小林を絡めて攻撃パターンを増やしたかったというのが反省点でしょうか。
後は右サイドバックのエウシーニョが、攻守共によく効いていました。Jリーグのサイドバックの中ではかなり能力が高めに設定されているようです。
もし他のJリーグのチームでキャリアモードをやる場合は、ぜひ獲得したい選手ですね。
ベテラン選手は能力が下がる
今回、フロンターレでプレーしていて困ったのは中村憲剛と大久保のベテラン勢の能力が下がっていくことでした。
2人とも35歳近い選手なので仕方の無いことなのですが、1年間でOVRで2ぐらいは下がってしまったはずです。
Jリーグの試合は全試合出場していたので、上がることはないにしてもキープはしてほしかったです。
トレーニングに関しては若手のレギュラーメンバーを中心にシミュレーションで進めましたが、大島、三好辺りはOVRで3程度能力が上がりました。
チーム全体としてはバランスが取れたかもしれませんが、主力選手の能力が下がるとCOM対戦のキャリアモードは難しくなってくるように思います。
このままこのチームでキャリアモードを続けるとすると、2〜3シーズンは不遇の時代を過ごすことになるかもしれませんね。。少なくとも移籍市場での選手獲得は必須です。
監督しての評価
最後にこのシーズンの監督としての評価を見てみます。
結果はOVR83で見事にフロントの評価を得ることができました。
Jリーグはシーズン2位、ルファンカップは優勝ということで、チームの成績としては申し分の無いものでした。
ユース選手の育成までは手が回りませんでしたが、レンタルでベンチ外の選手を積極的に放出しましたし、何より選手の獲得にほとんどお金を使っていません。
実は1stステージ終了時点で何人かの選手にターゲットを絞って移籍のオファーを出したのですが、ことごとく断られてしまいました。
確かにJリーグではリーグ中断時の大型移籍はほとんどありませんが、そこも再現されているのか?という具合に皆頑なにオファーに首を縦に振ってくれませんでした。
結果的にチャンピオンシップで大久保が負傷交代してしまったわけですから、ここはもっとお金を積んででも代役の選手を獲得しておくべきでした。
キャリアモードを進める上で選手の獲得タイミングは重要だと感じさせるシーズンでした。
次のキャリアモードへ
さて、これでJリーグのキャリアモードは一旦終了となります。
次はいよいよプレミアかリーガ辺りのリーグに挑戦してみたいと思います。
並行してジャーニーも進めたいですし、FIFA17は遊べるモードが色々あって忙しいですね。
またFIFA17をプレーする合間に時間を見つけて、このブログも更新していきます。